産廃収集運搬業許可の要件:講習会の概要について解説
目次
産廃収集運搬業許可の要件
講習会とは?
産業廃棄物収集運搬業許可を取得する為の要件の1つに「講習会の受講」があります。
今回は講習会がいつどこで開催されているのかなど、講習会の概要について解説します。
講習会の開催日程
開催日程は講習会を開催している日本産業廃棄物処理振興センターのウェブサイトにて確認することができます。
開催日程のページはこちら
講習会は全国各地でオンライン形式と対面形式で行われています。
東京、大阪などの都市部では複数回開催されていますが、地方では年一回の開催となります。
申請タイミングによってはお住いの地域での受講が難しい場合もあります。
スムーズに申請する為には他県での受講も検討してみてください。
講習会の形式
講習会はオンライン形式と対面形式で行われています。
オンライン形式:事前に講義動画を視聴して受講し、後日会場で修了試験を受ける 2 段階形式の講習会
対面形式:会場で講義と修了試験を受ける講習会
他県でオンラインで開催される講習会に参加する場合でも、修了試験は現地に行く必要がある点には注意してください。
また、各回ごとに定員が決まっているので、早めの申し込みをおすすめします。
申込から修了証取得までの流れ
申し込み
受講申込方法はWeb申込のみとなります。
郵送やFAXでの申し込みはできない点に注意してください。
申込み時には本人確認用の顔写真データの登録が必要です。
日時・会場を選択し、申し込みをしてください。
受講料の支払い
受講料の入金方法の案内に従い、支払い期日までに受講料を支払います。
受講料の確認はこちら
講義の受講
オンライン形式の場合
テキスト等の資料が届いたら、講義動画を視聴して受講します。
試験日までいつでも何度でも講義を受講できるので、心配な所は復習するといいでしょう。
対面形式の場合
申し込んだ日時・会場で講義を受講します。
試験の受験
オンライン形式の場合
申し込んだ日時・会場で試験を受験します。
対面形式の場合
講義終了後、引き続き同じ会場で試験を受験します。
試験結果の受け取り
試験日から約3週間程度で結果が送付されてきます。
合格していた場合には修了証が発行されます。
※不合格の場合には再試験の案内がされます。
最後に
今回は産業廃棄物収集運搬業許可の要件の1つである、講習会について解説しました。
許可を取得するためには、必ず講習会を受講し、同時に行われる試験で合格する必要があります。
許可取得希望時期から逆算して、計画的に受講するようにしてください。
当事務所にご依頼いただいた場合は、講習会スケジュールのご案内と申し込みまで全て当事務所にて行います。
産業廃棄物収集運搬業許可取得をご検討中であれば、是非当事務所にご相談ください。
お問い合わせ
ご依頼・お問い合わせはこちらから
お電話、メール、ラインお好きな方法にてご依頼・お問い合わせください。
090-9768-8474
受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]